【開催レポート】人的資本経営推進協会を設立。2023年1月25日に設立キックオフイベントを開催しました

人的資本経営の推進と普及を目的とする一般社団法人人的資本経営推進協会*は、2023年1月25日(水)に、団体設立のお披露目を目的としたキックオフイベントを開催いたしました。
*所在地:東京都港区、代表理事:野澤 比日樹、佐々木 裕子、松林 大輔、以下 人的資本経営推進協会

本イベントはハイブリッドで開催。会場は完全招待制とし、企業CHRO、投資家、協力企業、メディアなど総勢70名程が参加。リアルとオンライン合わせて200名近くの方にご参加いただきました。

冒頭は、人的資本経営推進協会 代表理事の野澤 比日樹より、設立の趣旨・本会の趣旨を説明させていただきました。

第1部は「人的資本経営で日本企業に変革を起こす」と題して、人的資本経営コンソーシアムの発起人の1人でもある伊藤 邦雄 氏(一橋大学CFO教育研究センター長)からご講演をいただきました。人材を企業の資本とみなす「人的資本」の開示義務化に向けて、金融庁が検討してきた制度の詳細が固まり、いよいよ日本での情報開示が普及し始めようとしています。「人的資本経営」がどのように変わっていくかについて講演いただきました。

第2部は「資本市場からみる人的資本経営」と題し、伊藤 邦雄 氏、アライアンス・バーンスタイン株式会社 責任投資ヘッド 臼井 はるな氏、人的資本経営推進協会 理事 藤田 亜矢子でのパネルディスカッションを行いました。

人的資本経営は目的ではなく「手段」であること、グローバルスタンダードとして標準化すべき「既定演技」と各企業の事業モデルに依拠する「自由演技」の組み合わせが必要であること等、資本市場が期待するもの、指標開示の目的と種類、今後必要となる資本市場と経営とのコミュニケーションについて、一歩踏み込んだ解像度での議論が行われました。市場参加者の視点からは、日本の特殊性といった部分に逃げずに規定演技をしっかり開示していくこと、そのうえでそれぞれの自由演技を収益性向上の観点から、しっかりと投資家にコミュニケーションしていくことへの期待が示されました。

また、「企業による人的資本経営の実践 」と題し、伊藤 邦雄 氏、株式会社リクルートホールディングス  執行役員 経営企画本部 PR / 株式会社リクルート 執行役員 人事、広報・サステナビリティ、渉外 柏村 美生氏、人的資本経営推進協会 代表理事 佐々木 裕子でのディスカッションも行いました。企業はどのように従業員への機会提供や投資を数値化し、そこから紐づくROI向上や企業価値向上のメカニズム・ストーリーを創っていくのか。その際、経営チームは何を見極め、どんな議論を行うのか。リクルート様の具体的なプロセス、その過程で得られた新たな発見等を伺いながら、こういった人的資本経営の推進プロセスが企業経営、そして日本社会にもたらすインパクトについても議論しました。

その後、会場限定で質疑会・情報交換会を実施しました。

質疑会・情報交換会

会場から活発に新たな論点が提示され、投資家視点、企業経営視点、実務レベル視点でフラットにディスカッションする熱量の高い場となりました。

グローバルからみた日本の資本市場の課題を、人的資本経営をきっかけに解決していく鍵とは何かも浮彫りとなり、多様な視点と切り口で人的資本経営推進の今後について理解を深める時間となりました。

人的資本経営推進協会 代表理事 松林 大輔より閉会の挨拶をさせていただき、本イベントは終了しました。

代表理事 松林 大輔

参加された方々からのコメント

株式会社レノバ 執行役員 CHRO 永島 寛之様
「従業員のWell-beingを高め、同時に企業価値も高めるという「問い」を真ん中に置き、従業員視点、経営視点、投資家視点といった様々な視点から「人的資本経営」を参加者全員でフラットに議論する場はとても刺激的で、多くの学びを得ることができました。自社の「人材投資」を問い直すきっかけになりました。」

株式会社クラウドワークス 取締役執行役員 兼 CHRO 伊藤 潤一 様
「人的資本がバズワードになる中で、比較的冷静にそれを捉えて、それぞれの立ち位置で出来ることを粛々とやっていこうとするスタンスが見えて少しホッとしました。
未だ黎明期なので様々な方向に議論が進んだり戻ったりするでしょうが、このような場で知見を共有出来るのは改めて良い機会になったと思います。」

三井住友海上火災保険株式会社 常務執行役員 / MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社 執行役員 ダイバーシティ&インクルージョン担当 本島なおみ 様
「みなさまのありきたりでないやりとりに、わくわくしながら耳を傾けました。企業が人財をどう位置づけているかを見える化し、人財投資が企業価値向上につながるストーリーを確認することは、DE&Iの確固たる土台になり得ると確信し、勇気づけられました。また、社員一人ひとりの価値向上が企業の価値向上に、さらには国力の向上につながっていくであろうことも、腹落ちした次第です。」

実施概要

開催日時 2023年1月25日(水)15:00-17:30
会場 六本木アカデミーヒルズ タワーホール
〒106-6149 東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー49F
開催形式 会場参加・オンラインのハイブリッド形式
公式HP https://hc-m.org/

登壇者

伊藤 邦雄 氏

一橋大学CFO教育研究センター長
経営管理研究科経営管理専攻名誉教授
経済産業省プロジェクト「人的資本経営の実現に向けた検討会」座長

臼井 はるな 氏

アライアンス・バーンスタイン株式会社 責任投資ヘッド

柏村 美生 氏

株式会社リクルート 執行役員 人事、広報・サステナビリティ、渉外

佐々木 裕子

株式会社リクシス 代表取締役社長 / 株式会社チェンジウェーブ 代表取締役社長
一般社団法人人的資本経営推進協会 代表理事

藤田 亜矢子

JPモルガン証券株式会社 チーフエコノミスト
一般社団法人人的資本経営推進協会 理事

協力企業(五十音順)

  • 株式会社カオナビ
  • JPモルガン証券株式会社
  • 株式会社SmartHR
  • 森ビル株式会社
  • Unipos株式会社

一般社団法人人的資本経営推進協会とは
一般社団法人人的資本経営推進協会は、従業員が持つ知識や能力を「資本」とみなして、持続的な企業価値の向上につなげる新しい経営の在り方=「人的資本経営」を研究・発信するため、2022年10月17日に設立いたしました。
URL:https://hc-m.org/

一般社団法人人的資本経営推進協会 概要
社名    一般社団法人人的資本経営推進協会
所在地    〒106-0032 東京都港区六本木7丁目4-4 六本木アートシェル4F
設立     2022年10月17

賛同会員募集のお知らせ

  • 人的資本経営推進協会が主催する勉強会の最新情報
  • オフラインイベントの優先案内

関連記事