【第3回】人的資本経営の実装と開示の課題解決に取り組む共創型のコミュニティ「ARCH定例会」を開催

一般社団法人人的資本経営推進協会では、人的資本経営における実務担当者(人事、経営企画、IR担当者含む)を対象としたコミュニティ「ARCH定例会」第1回を、2025年7月15日開催しました。

ARCHとは「Accelerating and Raising corporate value through human capital management」 の略です。
※ ARCH
定例会への参加資格は、賛助会員です。

賛助会員 詳細はこちら

人材版伊藤レポートの3つの視点、5つの要素でテーマを設定し、基調講演とワークショップを通じて各テーマについて深め、さらに懇親会を通じてネットワークを強めることを目的としています。

【第3回の内容はこちら】
多様性を力に変える組織へ:D&Iを戦略資源として捉えるために
2025年7月15日(火)18:00-20:00(懇親会あり)
keynote:佐々木 丈士(人事コンサルタント / 元 Facebook Japan (Meta) 執行役員 人事統括)
D&Iが“理念”に留まっていないでしょうか?
本回では、性別や年齢に限らない「知・経験の多様性」をどう組織の強みに変えるか、また、それを事業成果につなげるにはどうしたらよいかを考えます。多様性の“活用設計”に挑む回です。

会場は株式会社DYM。当日は23名が参加。
冒頭は、伊東 拓真(人的資本経営推進協会 理事 / iYell株式会社 執行役員CHRO )よりチェックインと題してARCHと協会を紹介。その後、佐々木 丈士 氏(人事コンサルタント / 元 Facebook Japan (Meta) 執行役員 人事統括)よりキーノートおよびワークを行いました。

参加者からのアンケート結果

全体の満足度
「大変満足」「満足」と回答した方が全体の90%。

キーノートの満足度
「大変満足」「満足」と回答した方が100%。

グループワークの満足度
「大変満足」「満足」と回答した方が全体の90%。

コメント
「答えがない領域に対し、目線を上げてゼロベースでディスカッションできる機会であること」
「普段はないグループで意見交換できたため」
「グループワークの学びも非常に濃いものになった」

気づき・学び

懇親会も盛り上がりました!

次回、第4回は8月19日(火)18:00-20:00にて開催。(その後懇親会あり)。
テーマ「“声を力に変える”:エンゲージメントの可視化と戦略活用」。
keynote講師は田中 伸明(株式会社イー・ファルコン 代表取締役社長)です!

ARCH 定例会に参加に参加いただけます賛助会員、ご関心ある方はぜひこちらからご確認・ご応募ください!

なお、雰囲気をつかんでいただく目的で、1回限りのお試し参加も受け付けておりますので、お気軽にご参加をお待ちしてます!

賛助会員 応募はこちら

2025年4月から開始!賛助会員募集のお知らせ

  • ARCH定例会への参加資格
  • 一般社団法人人的資本経営推進協会のアクセス