一般社団法人人的資本経営推進協会では、人的資本経営における実務担当者(人事、経営企画、IR担当者含む)を対象としたコミュニティ「ARCH定例会」第4回を、2025年8月19日開催しました。
※ARCHとは「Accelerating and Raising corporate value through human capital management」 の略です。
※ARCH定例会への参加資格は、賛助会員です。
人材版伊藤レポートの3つの視点、5つの要素でテーマを設定し、基調講演とワークショップを通じて各テーマについて深め、さらに懇親会を通じてネットワークを強めることを目的としています。
【第4回】の内容はこちら
“声を力に変える”:エンゲージメントの可視化と戦略活用
2025年8月19日(火)18:00-20:00(懇親会あり)
keynote:田中 伸明(株式会社イー・ファルコン 代表取締役社長)、冨樫 智昭(株式会社リンクアンドモチベーション 企画室 エグゼクティブディレクター)
エンゲージメントサーベイは取っただけで終わっていませんか?
本回では、従業員の声を可視化し、戦略に反映させていくための設計と仕組み化をテーマにします。従業員の「状態」を見る力と、それを「行動」に変える視点を養います。
会場は株式会社フォトクリエイト。当日は24名が参加しました!
冒頭は、伊東 拓真(人的資本経営推進協会 理事 / iYell株式会社 執行役員CHRO )よりチェックインと題してARCHと協会を紹介。その後、田中 伸明(株式会社イー・ファルコン 代表取締役社長)と冨樫 智昭 氏(株式会社リンクアンドモチベーション 企画室 エグゼクティブディレクター)のW講師の掛け合いで、キーノートおよびワークを行いました。
参加者からのアンケート結果
全体の満足度
「大変満足」「満足」と回答した方が全体の 100%
キーノートの満足度
「大変満足」「満足」と回答した方が 100%
グループワークの満足度
「大変満足」「満足」と回答した方が 100%
コメント
「エンゲージメントというモヤモヤした中で、
「導入しようと考えている中で、
「深い学びの経験シェアできて、
「普段社内では出てこないような問いや気づきがありました」
「皆さんの経験が非常に濃かったため」
気づき・学び
「エンゲージメントの難所について」
「何をもってしてエンゲージメントというか。
「エンゲージメントはなぜ行うのか、
「実行力」
など
懇親会も多くの方が参加し、大変盛り上がりました!
次回、第5回は9月16日(火)18:00-20:00にて開催。(その後懇親会あり)。
テーマ「学びが動きを生む組織へ:リスキルを仕組み化する設計力」。
keynote講師は井上 陽介(株式会社グロービス ブランディング&マーケティング•コミュニケーション部門 マネジング・ディレクター)さんです!
ARCH 定例会に参加に参加いただけます賛助会員、ご関心ある方はぜひこちらからご確認・ご応募ください!
なお、雰囲気をつかんでいただく目的で、1回限りのお試し参加も受け付けておりますので、お気軽にご参加をお待ちしてます!