この度、ドコモgaccoさまと共催でウェビナーを開催することが決定しました!!
テーマは「人的資本経営のいまとこれから 〜「形だけ」からの脱却、戦略人事への転換〜」。
登壇者は、株式会社HR&B 代表取締役 / 立命館大学大学院経営学研究科客員教授の藤間 美樹さん、そして当協会 理事でありiYell株式会社 執行役員CHROの伊東 拓真です!
平日お昼間に開催しますので、ぜひお気軽にご参加ください!
人的資本経営は、「人」を企業の最も重要な資本と捉え、中長期的な企業価値の創出につなげる経営アプローチとして注目を集めています。日本でも有価証券報告書を発行している大手企業約4,000社に対して人的資本の情報開示が義務化され、多くの企業が対応を加速させていますが、
「開示のための取り組みに終始している」
「現場での実行力が伴っていない」
「KPIの達成が目的化している」
など、実務レベルでは数多くの課題が浮かび上がっています。
本ウェビナーでは、こうした人的資本経営の“いま”直面している課題とボトルネックを、調査データや実例を交えて明らかにします。「なぜ進まないのか?」「何が足りていないのか?」を深掘りし、現場視点での本質的な問いに向き合います。
その上で、人的資本経営を単なる情報開示や制度整備にとどめず、不確実性の高い時代に直面する今だからこそ、真に“経営に効く”仕組みとして機能させていく鍵として、「戦略人事」の考え方とその実践方法を、『経営に参画する世界基準の人事 「戦略人事」が組織を根本から強くする』著者の藤間 美樹様にご紹介いただきます。
戦略人事とは、
人事部門が経営と連携して組織変革をリードし、経営戦略と人材戦略を一体化していくアプローチです。
制度ではなく、行動を変える。開示ではなく、成果を出す。
そのために何が求められるのかを、講演と対談を通じて深掘りしていきます。
さらに、変化の激しい時代において持続的な企業成長を実現するために欠かせない「人材育成」にも焦点を当てます。
人的資本を最大限に活用しつつ、環境変化に柔軟に適応し、新たな価値を創出できる人材をいかに育成していくか、その実践的なポイントをご紹介します。
【日時】
2025年10月16日(木) 12:00-13:00
【開催形式】
ZOOMウェビナー
【参加費】
無料